3つの
サービス
お客様のステージに合わせた3つのサービスをご用意しています。

\しっかり基礎から浸透したい/
伴走型セールス
イネーブルメント
コンサルタントが営業の現場に同行し、
課題を見つけて、セールスイネーブルメント
プログラムを一緒に浸透させます。
その苦戦の原因に
あたりは付いていますか?
あなたの会社の営業課題に
合わせて、
シナリオ」営業を
カスタマイズして浸透させる
サービスです。
伴走型セールス
イネーブルメントの特徴

理解だけでなく、実践から定着までを一貫して行うプログラムです。
経験豊富なコンサルタントが営業現場に同行し、営業現場での課題を見極めた上で、セールスイネーブルメントのプログラムを構築します。
伴走型セールス
イネーブルメントで
解決できる課題

過去の成功パターンが
通用しなくなっている
- やり方を変えていないのに、受注件数や受注率が低下している。
- かつて好成績だった営業担当ほど、成績の低下に苦しんでいる。

営業成績が落ちている理由が
分かっていない
- 理由が分からないまま、失注する案件が少しずつ増えている。
- お客さまの反応を振り返っても、何が失注の理由か分からない。

属人的な営業の進め方で
改善点が見えてない
- それぞれの営業担当がバラバラなやり方で、思い思いの失注理由をあげて来る。
- 共通する問題点が分からず、何から修正すればよいか分からない。
期待できる効果
- 営業担当者の
提案スキルの
アップ - 営業組織としての
提案の「型」の
確立 - 営業マネージャーの
案件管理の
精緻化
実施ステップ
-
営業部門の実態把握
実際の営業に同行して
営業部門が抱えるリアルな課題を
明らかにします。 -
セールスイネーブルメント
プログラムの構築営業力の強化に必要な
シナリオと汎用提案書の
整備と浸透を行います。 -
プログラム浸透への
フォロープログラムの浸透度合いを
営業同行を通じて見極めて、
不足部分のフォローを行います。
活用事例

\さらに提案力を上げたい/
実践型での
提案力の強化
コンサルタントが「シナリオ」に基づく
提案書を一緒に作成し、
提案書作りのノウハウを実践を通じて伝えます。
提案書に不安はありませんか?
来週にも大きな提案があり、営業担当の育成を待ってられない。
せっかく学んだ内容を、実際の提案の場ではまだ使いこなせない。
実践型提案書の刷新の特徴

経験豊富なコンサルタントが、顧客の課題に合わせた提案「シナリオ」を一緒に作成します。
顧客へのヒアリングから提案書の作成、プレゼンテーションまでのすべてのプロセスに対応します。
貴社の営業担当との共同作業により、高度な提案スキルを社員に移転することも可能です。
実践型提案力の強化で
解決できる課題

目の前の大型案件の対応に
困っている
- 大手企業から声がかかった難易度の高いRFP案件への対応できない。
- 社内だけでは、提案書が完成するまでに膨大な時間がかかる。

寄せ集めの提案書を
プレゼンできない
- 社内からかき集めた資料をまとめただけの提案書になっている。
- 提案書を最初から最後までしっかりプレゼンできる人がいない。

提案のノウハウが
溜まらない
- 提案書を作り放しで次回の提案につながらない。
- 毎回ゼロベースから提案書を作り始めてしまう。
期待できる効果
- 独りよがりの
提案内容の
の撲滅 - 提案書の
作成スピードの
アップ - 管理者による
提案書レビューの
時間削減
実施ステップ
-
顧客ヒアリング
顧客の課題と期待を正しく
把握する
ため、打ち合わせに
同行して
ヒアリングをします。 -
提案書の作成
顧客ヒアリングを踏まえて、
貴社の担当者と共に
提案書の作成を進めます。 -
プレゼンテーション
貴社と事前にすり合わせた
役割分担に沿って
プレゼンテーションまで行います。
活用事例

\新入社員のオンボーディングに/
講義型の
座学トレーニング
インタラクション形式の講義で
新入社員から中堅社員まで
営業スキルの基本理解を促します。
基本的なスキルに
不安はありませんか?
すぐにスタートできる
講義型のトレーニング。
体系化された知識を得ることで、
明日からの営業活動に
活かせます。
講義型トレーニングの特徴

全3回の講義を通じて、「シナリオ」営業の理解を促していきます。
よくある営業シーンを使って、具体的で、わかりやすい解説をしていきます。
対面だけでなく、ウェビナーを利用したオンラインでも実施可能です。
講義後には、内容の理解度を確認するテストと、年代別・職位別でのテスト結果レポートもオプションでご用意しています。
講義型トレーニングで
解決できる課題

営業部門内でのスキルに
バラツキが大きい
- 新任の営業担当者が立ち上がるまでに時間がかかっている。
- 指導役のベテラン営業により、習得できるスキルにバラつきが生じている。

営業としての「型」がなく、
再現性がない
- OJTで経験を積み重ねるだけで、体系的に営業プロセスを理解をしていない。
- 受注した案件と同じような案件でも、
なぜか失注してしまう。

共通言語がなく、
営業部門内での
コミュニケーションが不足
- 営業マネージャーからの指示が正確に伝わらない。
- 営業会議での案件の進捗確認や失注案件の振り返りに時間がかかる。
期待できる効果
- 新任の営業社員の
戦力化への
期間短縮 - ベテラン営業の
意識変化の
キッカケ - 営業会議での
指示が伝わりやすく
実施ステップ
-
講義の受講
対面またはウェブで行う
全3回の講義を受講して頂きます。 -
理解度テスト
講義内容を振り返るWebテストを
受験して頂きます。 -
復習eラーニング
間違った箇所は講義動画を見て、
復習できます。